キャンピングカーひとり旅 会津若松(前泊日)
8月26日(日)移動前泊
明日から4連休の夏休みだ。
午後から休みをもらって会津若松をメインに山形を回る予定なのだ。ただ今回も妻の仕事の関係でひとり旅だ。
この頃キャンピングカーで出かける時は、ほとんど『ひとり旅』になっている。
まあ、休みが合わないせいもあるが私自身も『ひとり旅』が慣れたというか、自分の思った通りに動けるので気が楽だし、一人の時間も作りたいと思っていたので良いパターンだ。(妻もキャンピングカーで出掛けることに乗り気でない面もあるし)
愛犬ココを連れていくと宣言していたが、会津若松は暑いし今回は妻の元に置いておく形にした。
午後3時、出発。
今日は、高速道路(東北自動車道~常磐道)を使い、新しく出来た『道の駅 猪苗代』に泊まる予定だ。
夕方、猪苗代磐梯高原ICで降りた。降りてすぐが目的地の『道の駅 猪苗代』なのだが、町の中心部に車を走らせた。
取りあえず、喜多方ラーメンを食べようということと、夕飯と明日の朝食をスーパーで購入しようと思ったからだ。
ヨークベニマル(スーパー)のすぐ隣に喜多方ラーメン来夢があったので、入ってみた。喜多方ラーメンは基本的に醤油味のさっぱり系なので、博多ラーメンの豚骨系やこってりとした味噌ラーメン系とは違う。まあ、言ってみれば普通の中華そばなのだが、店によってスープの特徴がある。
何を隠そう、私は会津若松に3年、最後の単身赴任生活をおくっていたので、いろいろ食べ歩いたのだ。
懐かしさもあり、今回の旅は会津若松にしたのである。
来夢で普通の中華そばを注文した。この店は味噌ラーメンとか、いろいろ種類があるようだ。中華そばはメニューにひっそりとあって一番安い。
「う~ん、スープはそれなりに喜多方ラーメン風であるが、これ一本で勝負している感じではないな~」
まあ、美味しいが正直まずまずといったところだ。
軽くラーメン一杯食べて、スーパーでお稲荷さんやサラダ、パン等を購入する。
「さあ、新しい道の駅に行くか」と現地に向かう。10分もしないで着いた。
「広い!こりゃいいわ」日曜日の夜とあってガラガラ状態。キャンピングカーが一台駐車してあり、ここに泊まるようだ。
駐車場所を決め、カーテンを閉めて我が家を作る。
ゆったり夕飯を食べたら、運転の疲れか睡魔が急激に襲ってきたのでトイレを済ませ、早々と寝た。
前泊パターンだと翌日からすぐ動けるので、これも車中泊の良さだ。