キャンピングカーをこうして手に入れた。(プロローグ2)

一番大事なこと


『夢』を実現させる為に一番大事なことは何だと思いますか?

 


ある本で、松下幸之助さんの逸話が書いてありました。

詳しい内容は省きますが、全国の販売店経営者を集めて話した時のことです。

 


厳しい経営状況にある販売店が、

「この苦境を乗り越える為に、これからどうしたら良いんだ」

と、松下さんに詰め寄りました。

松下幸之助さんは、このような厳しい状況の中ですべきことは『ダム経営』をしなければならないと、その内容を詳しく説明しました。

ある経営者が質問しました。

「分かった。じゃ、そのダム経営をする為にはどうすればいいのか?」

松下さんはこう答えました。



そのダムを作ろうと思うことですな。』


場内に失笑が起こりました。

そんなことより、具体的なことの回答があると期待していたから。

松下幸之助さんは本音で答えたのですがその核心に気が付かなかった人が多かった。



一番大事なことは、作ろうと『思う』ことなんですね。

 

キャンピングカーを欲しいと『思う』こと

 

思わないと何も始まらないし、夢も実現しない。

 

そう、「当たり前」のことなんです。でも一番大事なことだと私は思います。

「思った」が、すぐその事に対して否定的な考えをしてしまう人が多いと思います。

 

「高いし、金がない」「駐車場がない」「仕事が忙しい」「遊びに行く時間がない。」・・etc「条件が揃わないと、無理!」と欲しいという『思い』を諦める。


でも、欲しいという『思い』が強いと、どうすれば手に入るか、いろいろ考える。

簡単ではないけれど、時間は掛かるかもしれないが、諦めないで『思い』を持ち続けていれれば必ず、欲しいものが手に入ると私は思います。

 

ある時、目の前にキャンピングカーがある。


「そうか、俺が『思った』から、これがここにあるんだな」

と、気が付きます。

家を建てた時も、暖かい家庭を持った時もそう思いました。

 

『思う』ことが一番大事なんだと。



61歳になって体験をし、実感したことなのでお伝えしたかった。

 

と、ここまでは序章ということでご勘弁下さい。

 

次回から、具体的にどういう風に行動していったか、書きたいと思います。

 




ABOUTこの記事をかいた人

60歳で定年退職し、夢のひとつであった「キャンピングカーで1ヶ月間北海道を旅する」を実現し、ブログを立ち上げ、さらに第二の人生を謳歌すべく毎日を「生き生き」と過ごすことを目標にしています。 「人生は楽しまなくちゃ」をモットーとしており、夢をさらに実現させようと思っています。 キャンピングカーでの楽しみや、自由気ままに思ったことを書こうと思っていますので、お気軽にご覧頂ければ幸いです。