購入記 (その5)
車種も決まっているし、気持ちは買うつもり満々だから、販売店からすると
「おお!何と大きなネギを背負っているんだ!こぼれ落ちそうじゃないか!」
という位なんだろうと思う。正にその通り、欲しい車種を告げ早々と商談に入ってしまった。
社長は淡々と説明に入るが、内心は「シメシメ」と思っているに違いない。
だが、キャンピングカーやトレーラーは基本的に展示されている車以外、すぐには手に入らない。
「これ下さい!今、下さい! 包まなくていいです。」
という訳にはいかない。のどから間違って手が出ていたとしても注文して何ヵ月か待たされるのだ。
予想外というか、全く考えが及ばなかったものがあることに説明を受けて気が付いた。
トレーラーを引っ張る車(牽引車)に付けるヒッチメンバーという器具が必要とのこと。
確かに言われてみれば当たり前のことだが17万位だったか忘れたが、支払う金額が大きくなってしまった。総合計で300万近くになったと思う。
頭金100万位入れて後はローンにした。(この辺、はっきりした金額は覚えていない)こうして、その日契約したのだ!
エメロードⅢという新型トレーラーをついに買ったのだ!
買ったのは、2月下旬だったと思うが納車は3ヶ月先、6月初旬とのこと。それまでの時間が楽しみであり忍耐の時間だったのを覚えている。
「その待ちに待ったトレーラーが来た!」
と、その話は次回につづくのでした。
★ここで閑話休題
ブログを始めたのは正直申せば昨年(平成27年)の11月からになり申す。今日(平成28年2月20日)、この記事を書いている訳なのです。
『北海道ひとり旅』は当時、日記を付けていたので記事の更新は、その日記を元にある程度編集して、記事を書いておりました。
それを全部アップした訳ですが、その次に書こうとしたのが正に、この「こうしてキャンピングカーを手に入れた」記事なのです。
現在、期間限定の仕事をしており、又当時のことを思い出しながら書いておりますので中々進まないし、自分でも「次はどうなるんだっけ?」と、いい加減この上ないのです。
いつ、「その○」で終わるか本人も分からない記事であることを、ここでご報告しておきたいと思います。
時間は掛かるかもしれませんが気長にお待ち下さい。
「せっかく見てるのに、次はまだかー!警察に訴えるぞー!」
と、怒らずに暖かい気持ちで見てやって下さい。(深々と頭を下げています)
話はマタマタ変わりますが、今日までブログを書き始めて4か月弱。
何と、何とページプレビュー(記事の総閲覧数)が『10,000を超えました!』
先人のブログ達人から見れば「屁?」のような数字かも知れませんが、初心者の私から見たら「すごい!」の一言です。
こんな、よた話を見て頂いて「ありがとうございます。」
今後も、記事の更新に「ちょと」時間は掛かるかもしれませんが、
「なが~い目で見てやって下さいませ。」
それでは、また次回に続くまで。 敬具(てか)
※H28年11月に70,000を超えました。
「有難うございます」