キャンピングカーをこうして手に入れた(最終章1)

 購入記 (最終章①)


2009年3月、仙台夢メッセのキャンピングカーショーに行った。

会場の中には特にトキメクものはなかったが、外に出て駐車場を見てその車達はいた!

同じ車種の車が確か5~6台並んで壮観な光景を見せていた。


「おお、カッコいい!外車かなぁ?見たことがないねぇ」


と妻に向かって囁いた。それは後で知る事になる「グランドロイヤル」というグランドハイエースをベース車としてキャンピングカーだった。

その車は私が描いていた「イメージ」に近く、妻も気に入ったようだ。


「う~ん、こういうキャンピングカーが欲しいよね。」


と、妻と話し意見は一致して会場をあとにした。


次の日は日曜日。どういう訳か、妻が


「今日もキャンピングカーショーに行ってみようか!」

と、いつもとは違うテンションで言った。


「もしかすると、昨日の車の軍団がいるかもしれないよ。」

「もう、いないだろう~。まあ、行ってみようか・・・」


やはり、昨日の「軍団」はいなかった。だが、一台同じ車が他のキャンピングカーに交じって駐車されていた。
妻が


「話、聞いてみようか?」と積極的だ。「ん、どうしたんだ?」という位。


声を掛けてみた。


「いい車ですね。何という車ですか?」


歳は70歳位だろうか、落ち着いた感じの紳士だった。


「グランドロイヤルといって、もう製造していない車なんですよ。」

いろいろお話を聞いて、ずうずうしくも

「中をちょっと見せてもらえませんか?」と頼んでちょっとだけ見せてもらった。

「うち(家内)のとこの車でいろいろな所に行っているんです。」


助手席に奥さんが座っていてぺこっと頭を下げた。


ご主人は各地を回っているらしく、特に北海道の旅を話す時に、目を輝かせて話す表情が印象的だった。


「多分、この車のオーナーは最後まで乗りつぶす人が多いと思いますから中古車を探すにしても中々出ないのじゃないかなぁ」


という話も伺えた。

それから東京に戻り単身赴任生活は続くのであるが、「欲しい車」が決まると気持ちは、さらに「欲しい!」と高まりインターネットで探す日々になった。

そして、ついに


「見つけた!」


横浜にある「ナッツ」というディーラーに「グランキャパ590」と、滋賀県の販売店に一台グランドハイエースベースの車がHPに載っていた。

「よし!次の休みにまずは横浜の店に行ってみよう!」と決めた。


ここで今の愛車「グランキャパ590」出会うのだった。

その続きは、最終章2にて。

★お気に召したらポチッとお願い致します。
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村




ABOUTこの記事をかいた人

60歳で定年退職し、夢のひとつであった「キャンピングカーで1ヶ月間北海道を旅する」を実現し、ブログを立ち上げ、さらに第二の人生を謳歌すべく毎日を「生き生き」と過ごすことを目標にしています。 「人生は楽しまなくちゃ」をモットーとしており、夢をさらに実現させようと思っています。 キャンピングカーでの楽しみや、自由気ままに思ったことを書こうと思っていますので、お気軽にご覧頂ければ幸いです。