キャンピングカー北海道ひとり旅 15日目(知床五胡)

7月29日(水)15日目

 


朝、岬には誰もいない。
静かな朝。4時半に起きてしまった。

今日は、いろいろ動こうと思い早起きして、優雅なコーヒータイム。

充実した時間は、勿体なくも過ぎてしまう。5時半出発。

斜里町まで、ひたすら走った。

途中、道の駅『葉菜野花(はなやか)』に寄ったが、ここはトイレが綺麗でウォッシュレットが快適だった。

目指すは、長さ18Kmに及ぶ直線道路天に続く道』。

 


ガイドブックにある電話番号でカーナビをセットして向かったが、着いたのは観光協会。時間も早くて開いていない。

「う~ん、どうしようか」

と考えて、すぐ近くに警察署があったのでそこで道を聞いたら

 

「国道、分かりますか?分からない?じゃぁこれからパトカーの給油しに行くので、付いて来て下さい。」

 

何と、パトカーに先導してもらって道案内とな。(本州じゃ、まずないね~)

途中までとの話だったから、すぐ近くなのかなと思ったら、何と何と走る、走る。

3~4kmは先導してもらえたかな。

ようやく止まって、そこからの道を教えてもらった。2人のおまわりさん(警察官という堅苦しさがない)が、交互に教えてくれる。

 

一人が地図帳をめくりながら、もう一人がスマートフォンで位置指定して、セッティングまでしてくれた。


「いや、いや、有難うございました。」

 


教えてもらったは良いが、そこから
また7、8kmは走ったかな。ようやくスタート地点に着いたが、拍子抜けしてしまった。

 

ただの山の中腹で、何もないのだ。車一台、脇に止めるスペースがあるだけ。

15 (1)_R.JPG

見晴しは良かったが、多分普通だと、このスタート地点はまず分からないだろうなと思った。

そういう面では、警察に聞いたのは正解だった。

写真を撮って、そこから途中まで長い坂を下る。

次は知床に向かった。

行けども、行けども長~い海岸線が続く。


ガソリンが半分を切って3分の1に近づいている。もし、この道路を戻る形になったら心元ない。

途中、『オシンコシンの滝』という、おしんなのか、お新香なのかよく分からない名前の滝に着いた。

15 (7)_R.JPG

ここにも、中国から来たと思われるバスでの団体さんがいる、いる。


折角だから滝を見てから、バスの運転手さんに聞いた。

「この先、ガソリンスタンドはありますか?」

「もう少し行けば、2件あるよ。」

とのことで一安心。

知床の中心部は、ひらけていて道の駅もあるし、レストラン等もある。
そこまでの道程が秘境に向かっていて、

「これからも何もないからね」

という雰囲気だったので、

「な~んだ。」て感じ。

 

ガソリンを満タン給油して安心感を胸に『知床五湖』へ。


知床五湖は、正に観光地。入口で400円の入園料を払って『秘境』に来た。

15 (9)_R.JPG

一湖だけなら、木の道があり無料。五湖巡りをするなら約3時間でレンジャー同伴で有料。

どちらにしても犬は同伴できないので、ココは車でお留守番。無料コースを選ぶ。

木の道は地上から約3m位ある感じで、地面から茂った竹藪が伸びて、木の道はその上にある。

驚いたのは、木の道の両端に電気柵が張り廻られているのだ。

15 (11)_R.JPG

当然、『熊』避けなのだが、何となく『ジェラシックパーク』を彷彿させる雰囲気なのだ。

片道800mで、一湖を見たら戻ってくるしかないが、一湖全体が見える最終地点まで歩いた。


そこまで着いて立ち止まると、無数の小さな虫が飛び回っていてまとわりつく。蚊のように刺すわけではないが、鬱陶しい。

皆、手で振り払っていて、タオルを頭から被っている人もいる。

五湖全部見たら、地面を歩く訳だし、どうなっていたか、行った人を憐れんだ。
15 (12)_R.JPG

ここは、ヒグマの生息地で活動期が5/10~7/31までと書いてあったから、まだ活動期でもあるし、二重の恐怖かもしれない。

知床五湖(一湖だけだけど)を見てからは、来た道を戻らず、羅臼町の方に山越えして抜ける道を選んだ。

15 (8)_R.JPG

15 (13)_R.JPG 15 (15)_R.JPG

山の中に有名な『熊の湯』無料露天風呂があったが、人が多く、現場を見ることなく引き上げた。
15 (16)_R.JPG

15 (17)_R.JPG

それから根室海峡をひたすら標津町を目指し、2時過ぎにようやく辿り着き、昼飯(ざると天丼セット)にありつけた。

15 (18)_R.JPG

満腹になって北海道だけの無料パスポート付の情報誌『ほ』にあった、中標津の『トーヨーグランドホテル』で入浴しすっきりしたところで街中にある『しるべっと』の駐車場へ。

 

トイレもあり、近くにスーパー、コンビニもある便利なP泊地だ。


ココを散歩させて、今日はここでお泊りだ。

今日は、かなり走ったから疲れてすぐ寝た。

 

 

★宜しかったらポチッとお願い致します。
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村




ABOUTこの記事をかいた人

60歳で定年退職し、夢のひとつであった「キャンピングカーで1ヶ月間北海道を旅する」を実現し、ブログを立ち上げ、さらに第二の人生を謳歌すべく毎日を「生き生き」と過ごすことを目標にしています。 「人生は楽しまなくちゃ」をモットーとしており、夢をさらに実現させようと思っています。 キャンピングカーでの楽しみや、自由気ままに思ったことを書こうと思っていますので、お気軽にご覧頂ければ幸いです。