7月22日(水)8日目
ここ2~3日、旭川周辺をウロウロしていたので、今日は北上し海が見える方へ出発。
あいにくの曇り空だったが、ドライブは楽しくどんどん進み、道の駅『サンフラワー北竜』に着いた。

「う~ん、ひまわりと墓所はあまりフィットしない感じだなぁ」
と思い、墓の前に車を止めるのも気持ちが乗らない。
途中にあったパークゴルフ場からのが、ひまわり畑を見やすいしイメージも良かったので、そこでひまわりを鑑賞した。が、まだ満開にはいささか早く、見頃にはまだ早い。満開で晴れていたら、さぞかし見応えのある風景だろうと想像できた。ちょっと残念。
北竜から留萌に出て日本海側の海岸線を北上。ただ、雨足が強くなり景色を堪能できない。
「まあ、そんいう時もあるさ」
と車を走らせて、ようやく道の駅『風Wとままえ』に着いた。
着いたは良いが「フッ」とバックカメラとオーディオのランプが消えた。
「やばい。多分、前回と同じようにフューズがトンダかな?」
バックカメラが使えないとなると、駐車する時やバックする時、非常に不便で不安だ。
「どうにかしなくちゃ。」
と言っても、この辺には前回直してもらったオートバックスもないしな。
ガソリンスタンドも難しいかも。
取りあえず、次の道の駅『ほっとはぼろ』に着いた。(ほっとどころではないが。)
着いても落ち着かない。
ココは何も知らず、のんきに寛いでいる。
「何処か直してくれそう所を探さないと、これからの旅に支障が出るし。でも、そんな店もなさそうな通りだしな~。」
そう思いながら出発したらすぐに、トヨペットの看板が!
「やった!」
我が車はトヨタのグランドハイエースだから、同じトヨタだから修理出来るだろう。
結果は、スッタモンダはあったけど直った!良かった。ヒューズの予備も買って全部で500円で良いと。さすがトヨタ。助かりました。
それからは安心して雨模様だったが運転もウキウキ状態。
今日P泊予定の道の駅『しょさんべつ』に着いた。
霧雨みたいな状況だったけど、併設されている『岬の湯』でゆっくり湯に浸かり、すっきりさわやか。
さっぱりした後でレストランで食べた「かつカレー」が、やけに美味しかったねえ。
その夜は、ずっと雨音を聞きながらココと一緒に就寝。