キャンピングカー北海道ふたり旅 31日目(富良野)

8月14日(金)31日目


私は5時半頃起きて、ココとラベンダーのあぜ道を散歩した。
妻はまだ寝ている。ある程度ゆっくりさせてから起こし「ふらのアイランド」を出発し、セブンイレブンで朝食をとり、富良野観光をすべく車を走らせる。

 天気も回復し、観光日和になって良かった。

まずは私が最初に訪れて感動した中富良野のラベンダー園に行った

31 (4)_R.JPG

肝心のラベンダーが終わっていた以外はマリーゴールドやサルビアで色鮮やかな風景を醸し出しており、妻も感激して楽しめた。


次に妻が来た時に見ようと思っていた有名な『富田ファーム』に向かう。

さすが有名なだけあって土産コーナーから何から、いかにも観光地という雰囲気だったがそれなりに楽しめた。
31 (24)_R.JPG

31 (19)_R.JPG 31 (12)_R.JPG

妻も念願のメロンをほうばり満足気だ。
31 (8)_R.JPG

妻というか女性全般に言えることだと思うが、女性は「食べ物」に関しては(も?)非常にシビアだ。

美味しいものを食べてる時が一番幸せなのかもしれないな。

『富田ファーム』見学の後は、私が見たかっ『ジェットコースターの道』へ。

そこに行くとライダーが多い。やはり男の方が、こういう道路とかに憧れがあるのだろう。

妻はほとんど関心がない道は食べられないからな。

 

 

『美瑛』に入り、『三愛の丘』を見て、「ラーメンリベンジ」で旭川ラーメンへ。

ここは、私が一ヶ月前に来て食べた所なので、美味しさは覚えている。ここならと思って来たら、妻の反応は

「美味しかったけど、ちょっとショッパカッタ。」

とな。(女の要求度は高いのだ)

 


今日は旭川でP泊予定だったので、まずは「神楽岡公園」に行き、ココと一緒に散歩して休憩タイム。

夕食は回転寿司『トリトン』ということを発表したら妻は非常にテンションが上がって(ホラホラ美味しい食べ物となると女性はこうなるのだ)

 

「そんなに繁盛店なら、早く行こう!」

 

ということになり、着いたのが4時半。いくらなんでも早いだろうと思ったが大間違い。

店内はいっぱい!女の感は鋭い。

外にもあふれて並んでいる。駐車場も満杯だったが、少し待って駐車し、並んで入店。

最終的に約1時間待って、待望の寿司を堪能した。

31 (25)_R.JPG

いやいや、ここはお勧めの店である。

安くて美味しい寿司なので、待つだけの価値はある。奥さんを喜ばせるに充分の店なのだ。

 


妻も大満足したので、P泊予定地の道の駅『あさひかわ』へ。


ところが、大渋滞しており道の駅に入れない。お盆とあって街は賑わっており、お祭りか花火があるのか、浴衣姿の女性もいる。

とても道の駅に入れる状況ではないので、急遽変更。


前に泊まった道の駅『ひがしかわ道草館』まで走って、そこに泊まることにした。

 

ようやく10時頃到着し、瞬く間に就寝。

 

 

★宜しかったらポチッとお願い致します。
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村

 




ABOUTこの記事をかいた人

60歳で定年退職し、夢のひとつであった「キャンピングカーで1ヶ月間北海道を旅する」を実現し、ブログを立ち上げ、さらに第二の人生を謳歌すべく毎日を「生き生き」と過ごすことを目標にしています。 「人生は楽しまなくちゃ」をモットーとしており、夢をさらに実現させようと思っています。 キャンピングカーでの楽しみや、自由気ままに思ったことを書こうと思っていますので、お気軽にご覧頂ければ幸いです。