キャンピングカー北海道ふたり旅 32日目(旭山動物園~三笠)

8月15日(土)32日目


5時半起床。
妻は寝ている。起こさないでココと散歩。32 (1)_R.JPG

それからコンビニで朝食後、今日のメインイベント『旭山動物園』へ。

ブログにあったように、開園30分前には着いていた方が良いとのことだったので早目の1時間前には着いた。(9時半開園)


なにわナンバーの30代後半と思われるキャンパーと話をする。

3年前にキャンピングカーを買って、今回初めて北海道に来たとのこと。奥さんと娘さん3人と老犬と、合計5人と一匹での旅行で、舞鶴から小樽まで20時間フェリーに乗ってきたと言っていた。


「若いうちからキャンピングカーを持っていたら、いろいろ想い出が沢山できるから良いですね。」と話した。

『物より想い出』が、大事なフレーズである。

 

『旭山動物園』は楽しめた。

子供でも大人でも楽しめる。見せる工夫が随所にあり、人気の秘密が少し分かった。
32 (2)_R.JPG

32 (5)_R.JPG

32 (4)_R.JPG

ただ、年配の人は坂を上り下りするので少々キツイ。


動物園を出てすぐの所に、ブログにあった旭川ラーメン『特一番』があった !

看板を見てUターンし、12時前だったので駐車できた。

「ラッキー!」

ラーメンは魚介系スープで美味しい。麺も美味しい。旭川ラーメンの麺は卵色が強いのか、黄色っぽいのが特徴だ。
32 (6)_R.JPG

ちなみにお店の方が水を持ってきた時に

「当店のおすすめは醤油です。」

と先に告知されてしまったが、確かに最初は醤油ラーメンが良いと思いますね。

「なるほど。じゃ私は味噌ラーメン下さい。」

と言ったら、怒るだろうな。(醤油ラーメンは美味しかった)

 


旭川を過ぎて、次の目的地は『新十津川ふれあい公園』。

メイン道路から外れて入るが、ほとんど人がいない公園で、木陰の駐車場もあり何処でも好きな所に止めれるし、犬の散歩コースとしても最適で、確かにお勧めの場所だと思う。

今回は下見という形だが、次回、北海道に来たら、ここでP泊しようと思う。

 


今日のP泊予定地は月形町の『皆楽公園』。

池を中心とした広大な公園で、好きな場所にキャンプできるようだが、今日はお盆休みのせいもあるだろうが、満杯の状況。

「こんなゴチャゴチャした所で泊まりたくない」

との姫君の意見で、ここは諦めて一番近くの道の駅に行くことにした。

結果的に大正解で、着いた道の駅『三笠』併設で三笠天然温泉『太古の湯』もあり、産直店やパークゴルフ場もある駐車場も広い快適なP泊地だった。


温泉も看板に880円とあり、若干高いと思ったが、ショートコース(90分)440円で、貸バスタオル、タオル付きで露天もあり、非常におすすめできる施設だ。


キャンプ場で食べようと思っていた豚肉と野菜を「豚丼のたれ」で焼き、夕食を済ませ、温泉にゆっくり入り二人とも満足して就寝。

 

 

★宜しかったらポチッとお願い致します。
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村

 




ABOUTこの記事をかいた人

60歳で定年退職し、夢のひとつであった「キャンピングカーで1ヶ月間北海道を旅する」を実現し、ブログを立ち上げ、さらに第二の人生を謳歌すべく毎日を「生き生き」と過ごすことを目標にしています。 「人生は楽しまなくちゃ」をモットーとしており、夢をさらに実現させようと思っています。 キャンピングカーでの楽しみや、自由気ままに思ったことを書こうと思っていますので、お気軽にご覧頂ければ幸いです。