《取っ手設置》
バンクヘッドに上がる時、備え付けのハシゴを使うがさらに登りやすくする為と安全に降りる為に取っ手を取り付けた。
落ちたらシャレにならないからなぁ。
《DIYダクト》
後部用のリアクーラー&ヒーターがあるが、バンクヘッドが特に暑い時や寒い時にはダクトを設置して冷風又は温風を引き込めるようにした。
ただ、この車は非常に断熱性が高くほとんど使わずに済んでいる。
《助手席シート裏を利用した対面シート》
このキャンピングカーは常時対面シート型ではない。
対面にする為には運転席、助手席共、回転シートになっており回せば対面になるのだが、その形にするのは非常に面倒臭い。
そこで簡単にその形にする為に参考になったのはバンコンの両面シートという形。
「なるほど!これはイイ」
と早速その形を真似て工夫した。
助手席の裏面にシートカバーを取り付け、その下には常時使用している椅子を下に置く。
シートを前に出し、背を倒せば「あっ」という間に対面シートの出来上がり。

《運転席裏もこれでもかと工夫》
テーブルを置いているので、運転席の後部は狭い。だが、無理やり同様に座れるようにした。
ま、あまり4人掛けで使う場合はないだろうし。
イザとなれば運転席を回転させればいいしね。
