陸中海岸(浄土ヶ浜)への旅 初日

陸中海岸 宮古(浄土ヶ浜他)へ  2016.4/4~4/5

 

先日、岩手県宮古市に行った。実は、私の故郷なのだ。

同伴は今月90歳になる母である。

現在、宮城にある私の家に同居しているが、昨年11月に「要支援1」から一挙に「介護認定3に4階級特進(?)した。

さらに認知症も出てきておりことあるごとに「ここは宮古だ。○○さん家はすぐそこだから、行きたい。」と、のたまう。

約87年も宮古に住んでいたからよっぽど帰りたいのだと思うし、1月にも連れてきたのだが

「これが最後になるかもしれないしな」

と考え今回、キャンピングカーで連れて来たのだ。


又、私にも大事な「故郷」でもあるし震災後の「浄土ヶ浜」や「山王岩」などの復活状況を情報発信して「おすすめの観光地」として紹介したいと思う。

それが、少しでも故郷に対する恩返しになれば良いと思っている訳なのだ。

 

宮城自宅から盛岡まで約2時間、さらに宮古まで約2時間、合計4時間。当日は、移動距離250kmを走り宮古に着いた。

宮古駅前の「蛇の目寿司」で「ちらし寿司お土産用」(何と1080円おすすめ!)を購入し、
IMG_20160404_175051_R.jpg

宮古の道の駅「みなとオアシスみやこ」へ。
IMG_20160405_072359_R.jpg

※右奥にも駐車スペースがあり、ゆったりP泊できる。
IMG_20160405_072408_R.jpg

岸壁のそばで、海がすぐそこなので大震災の時は大被害を受けたが、現在は復旧して道の駅として正常稼働している。


この日は、ここに泊まって明日、「浄土ヶ浜」と「山王岩」に行く予定だ。


取りあえず、初日はここまで。

 

 

★お気に召したらポチッとお願い致します。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村




ABOUTこの記事をかいた人

60歳で定年退職し、夢のひとつであった「キャンピングカーで1ヶ月間北海道を旅する」を実現し、ブログを立ち上げ、さらに第二の人生を謳歌すべく毎日を「生き生き」と過ごすことを目標にしています。 「人生は楽しまなくちゃ」をモットーとしており、夢をさらに実現させようと思っています。 キャンピングカーでの楽しみや、自由気ままに思ったことを書こうと思っていますので、お気軽にご覧頂ければ幸いです。